top of page
検索


【報告】山口市こども食堂まつりを開催しました
12月20日にネットワークを発足させた山口市のこども食堂。3月15日、そのPRイベントが山口県児童センターで開催されました。 当日はあいにくの雨でしたが、そんな中でも遊びに来てくださったご家族のみなさんを、ずらっと並んだこども食堂ののぼりとパネルがお出迎え。バルーンアートや...
山口県こども食堂 支援センター
3月15日


【報告】こどもの居場所づくり地域検討会議開催しました
山口県地域こどもの居場所づくり体制強化事業の一環として、地域検討会議を開催しました。これは、市町や地域の民間団体等と連携を図りながら、こどもの居場所の現状や課題の把握、 連携方法、各地域における支援のあり方等について意見交換・検討をするものです。...
山口県こども食堂 支援センター
3月4日

【募集】こどもの居場所づくり 地域検討会議&専門セミナー開催します
こども基本法の施行からもうすぐ2年。「こどもの居場所」がキーワードとして上がるようになってきました。不登校の子のため、ひとりでご飯を食べる子のため、地域でのつながりをこどもをまんなかに作り直すため…いろんな理由で居場所に関心を持つ人も増えています。...
山口県こども食堂 支援センター
2月28日


【寄付】ブリジストン様よりテーブルのご寄贈
12月27日㈮、ボランティアさんが橋渡しをしてくださり、ブリジストン防府工場様より、食堂で使用していたテーブル22台、椅子80脚を、みのり食堂・森の学校・小郡みんな食堂の3か所にご寄付くださいました。 各食堂に目録が贈呈され、山口県こども食堂支援センターのコーディネーター柿...
山口県こども食堂 支援センター
2月25日


【募集】アジパンダ食堂やってます!
山口県こども食堂・子どもの居場所ネットワークでは、(株)味の素様から無償提供されたフードロス対策商品を地域の方にお買い上げいただき、売り上げをこども食堂の活動費として寄付する事業「アジパンダ食堂」を実施中です。 現在、山口県庁の売店で、アジパンダ食堂協力食品を販売中。市価よ...
山口県こども食堂 支援センター
2月22日


【寄付】SEアシスト様から米1トン寄贈
2月22日、下関のIT企業SEアシスト様から、米1トンを下関こどもの居場所づくりネットワーク協議会に寄贈いただきました。 寄贈式は下関市竹崎町のSEアシスト本社で行われ、SEアシストの江藤遼平取締役、田原志執行役員、下関こども居場所づくり協議会田代会長、他9団体10のこども...
山口県こども食堂 支援センター
2月22日
bottom of page